委員会・部会紹介

MIRAI委員会

◆担当役員:
管 掌:佐藤 公治 副代表理事
委員長:實川 裕一郎 理事
委 員:東野 昌一 理事・相談役
委 員:金 貴如 理事

◆活動目的:
ぱちんこが国民にとって気軽に安心して楽しめる娯楽となるよう、社会的責任を果たしながら、持続可能な産業として成長、発展を実現するための研究・提言を行う。

◆活動内容:
1.委員会における MIRAI 政策協議
2.委員会の下に 4 つの部会(下記①~④)を設置。委員会協議における課題を 整理し解決に向けた研究を行う。
①「業界研究部会」②「広告宣伝研究部会」③「賞品研究部会」でそれぞれの研究を進め④「法律・規則研究部会」では、委員会での政策協議及び①~③の研究内容に係るルール・規則の観点からの分析・提案を合わせて行う。

「業界研究部会」

<目的>

  1. MIRAI委員会の目的に資するため、未来の業界のあり方について研究する。

<活動内容>

1.申請手続き電子化の実現に向けた調査、研究
2.外国人雇用の実現に向けた調査、研究
3.遊技機性能・遊技機開発の問題に対する調査、研究
4.その他、業界課題に関する研究

「広告宣伝研究部会」

<目的>

  1. 「ぱちんこ」ファンの獲得、業界の健全化に向けた広告宣伝のあり方について研究する。

<活動内容>

1.広告宣伝に関する研究
2.広告宣伝ガイドライン等、ホール4団体での見直し協議に対する事前協議
MIRAI案の検討

「賞品研究部会」

<目的>

  1. 「ぱちんこ」ならではの魅力ある賞品の多様性をユーザーに分かりやすく訴求し、新規ファンの獲得につなげる。

<活動内容>

  1. 賞品を定義する法規則の整理と研究
  2. 賞品課題に対する具体的な施策の検討
  3. 提言書の作成と実現に向けたアクションの検討

「法律・規則研究部会」

<目的>

  1. MIRAI委員会の目的に資するため、委員会及び上記2部会の研究内容に係るルール・規則の観点からの分析・提案。より納得性の高い商流や、より自由度の高い賞品提供方法について研究。

<活動内容>

1.各部会の研究事案に関する法律・規則面における研究
2.ぱちんこ営業に係る書面/手引きの作成
3.賞品流通研究
4.各種勉強会開催 他
5.質問受付など即時性の高い情報共有手段構築

Follow @MIRA_PACHI_PR

ちゃ〜しゅ〜めん、28号デス🤖

本日は日遊協さんのチャリティゴルフコンペのお手伝いに。
11月13日のMIRAI設立5周年記念チャリティゴルフコンペに向け、ノウハウを教わっていマス🏌️

どうも〜28号でんがな🤖

昨日は、効率化委員会が大阪で開催されまシタ。

万博へも出展している、未来のコトの中農社長の講演。夜は梅田のビアガーデンで懇親会でシタ🍺

3

【1号です】
ホールの床に落ちたパチンコ玉…
そんなとき大活躍するのがこのアイテム🧲✨
軽くスーッと動かすだけで、
玉がピタッ!とくっつく頼れる相棒です😎
さて、このアイテムの名前はなんでしょう?
① スーパー玉集めくん
② マグネット棒
③ 銀河スティック

正解はコメント欄でどうぞ📝…

さらに読み込む
PACHI-PACHI-7 プロジェクト

セキュリティ部会不正対策BBS

※閲覧には会員登録が必要です


新規会員登録はこちら

ログイン後>フォーラムはこちら

政治連盟
PAGE TOP